毛周期とは
成長は、成長期→退行期→休止期の3つのサイクルを繰り返しています。
このサイクルを毛周期と呼びます。
サイクルは、それぞれの毛、一本一本異なります。
(もしも全ての毛の周期が同じだと、全部抜け落ちたり、ボーボーに生えそろったりという極端な
現象が起きることになります^^)
ちなみに頭髪は2~5年に1回の割合で生え替わり、約1日0.5mmずつ成長します。
わきの毛は、3~6ヶ月に1回生え替わり1日0.1mmずつ成長します。
成長期
文字通り毛が成長する時期です。特に成長初期は、毛母の細胞分裂が一番盛んな時期です。
(もし、この時期に毛母細胞が破壊されると、その後毛は成長できず、生えなくなります)
退行期
毛母細胞の分裂が停止し、抜け落ちる準備を始めます。
毛根が上に押し上げられ、毛乳頭が毛球から離れます。
毛球は、収縮して、細長く伸びていきます。
休止期
毛乳頭から毛が離れ、抜け落ちます。毛乳頭は、活動を休止します。
部位によってまちまちですが、2ヶ月~1年間止して、
再び毛母細胞が分裂をはじめ、成長期に向かいます。
このように脱毛は、毛周期のタイミングに合わせて行う必要が
出てくるわけです。