体毛について
体毛の構造や特性は?
などについて調べたことをご紹介します。
体毛とは
体毛は皮膚が変化したもので
人間の体毛の数は、約500万本です。
そのうち目に見えている体毛は全体の3分の2程度(130万本~140万本)で、
約3分の2が皮膚の中に存在しています。
皮膚の中にあって目に見えない部分を毛根
皮膚の外にあって目に見える部分を毛幹と呼びます。
毛根と毛幹の境目の部分、
すなわち毛幹が出てくるところが毛孔(毛穴)です。
また、毛根の根っこの部分を毛球部と言います。
毛包
毛根を包んで保護し、毛の生産を助ける組織です。
毛球部の一番下にあり、皮下組織とつながっている部分が
毛乳頭です。
毛乳頭は、血管や神経と通じていて、
毛母細胞(毛乳頭の上部に存在します)に栄養を送っています。
毛母細胞とは、毛乳頭から必要な栄養を受け取って、分裂増殖を繰り返して髪の毛を生成しているところです。髪の毛の色を決定する「メラニン」もここで作られています。