「レーザー脱毛体験記録」の目次です
- 無料カウンセリングまで
- 無料カウンセリング その1
- 無料カウンセリング その2
- レーザー脱毛 初体験の記念すべき日 その1
- レーザー脱毛 初体験の記念すべき日 その2
- レーザー脱毛 初体験の記念すべき日 その3
- レーザー脱毛 初体験の記念すべき日 その3
- レーザー脱毛 初体験の記念すべき日 その4
- レーザー脱毛 施術後の経過
- レーザー脱毛 施術1週間後の診察
- レーザー脱毛 施術2回目
- レーザー脱毛2回目施術後の経過
- レーザー脱毛施術3回目
- レーザー脱毛施術3回目の経過
- レーザー脱毛 施術4回目
- レーザー脱毛 施術4回目の経過
- レーザー脱毛 施術5回目
- レーザー脱毛 施術5回目の経過
- レーザー脱毛 まとめ
無料カウンセリングまで
候補としていくつかピックアップしたところに、順番に電話で問い合わせてみることにしました。
最初に電話をする時は、すごくドキドキして勇気が要りました。(でもまあ、一度かけてしまえば、度胸がすわり、気持ちも楽になりました。)
私の場合、電話での受け答えの良し悪しも、選ぶ際のポイントにしました。
どのクリニックも、電話の対応は、とても感じがよかったです。
が、一件だけ、あまりよい感じを受けなかった所がありました。なんとなく
事務的で素っ気無いない感じがして、そこはどうも気が進まず、
電話の段階で、除外することにしました。
そして、いろいろ迷いましたが、結局、電話の印象が良くて、
通院に便利な所から順番に3件を決めました。
無料カウンセリングの際に「毛質チェック」があるところが1件あって、そのために
なるべく毛を処理せずに伸ばしてきてほしいと言われました。
無料カウンセリング その1
無料カウンセリング体験をご紹介します。
当日は、迷った時のことを頭に入れて、時間に余裕を
持たせて出かけたのですが、思ったよりあっさり見つけることができ、
予約した時間よりもかなり前に到着してしまいました。
清潔感は、ありましたが、ごくごく普通の病院の待合室のようなところで
受付を済ませました。
『初めての方はこの紙に記入してください』と、受付で
アンケート用紙とボールペンをもらいました。
住所・氏名・生年月日・脱毛希望部位、
どこでこのクリニックを知ったかなどを記入したと思います。
私は、とりあえず「脇」「腕」の所に、丸をつけました。
(まずは、上半身を終わらせてから、次に下半身にとりかかろうと
あらかじめ、長期計画?を立てていたのです。)
名前が呼ばれるまで、雑誌に目を通しても、どこか上の空で
そわそわして、落ち着けなかったのをよく覚えています。
しばらくして、名前が呼ばれました。
カウンセリングの前に、照射担当の看護師さんから、毛質チェックを受けました。
看護師さんは、朗らかで優しそうな感じのよい人でした。
チェックの主な内容は、
「脱毛したい場所の毛を1本抜いて、毛質の状態をチック」
「肌色と肌のキメ」
「アレルギー・ジンマシンの経験があるかどうか」
などでした。
その後、脱毛の簡単な注意と説明を受けました。
そしていよいよ先生と御対面とあいなるのです。
無料カウンセリング その2
話しはじめると、ざっくばらんで親しみやすくとても気さくな印象を受けました。
もう一度先生に肌質チェックをしてもらいました。
私の肌の色は、普通よりは、白い方だと判定されました。
それから物理的刺激に対する反応を確かめるとかで、腕を先の尖った器具のようなもので
引っかかれました。(すぐに赤く反応した場合、レーザーを当てた時に、肌が真っ赤に
反応しやすいとのことでした。)
私の結果は、この程度なら、特に心配ないと言われました。
(けっこう痛く、自分では赤く腫れたように思ったのですが^^)
それから「レーザー脱毛」に関する説明を受けました。
私は、事前に、自分なりにいろいろ調べて、
それなりの知識・情報を得ていましたので、
予習をしっかりしてから授業を受けているような感じで、
先生のお話の内容を、とてもよく理解することができました。
ひととおりの説明が終わってから、
「何か質問はありますか?」
と、たずねられたのですが、かなり緊張して、確認したいことの
半分程度しか質問できなかったように思います。
(あらかじめ訊きたい事をメモにして用意しておけばよかったと少し後悔しました。)
受付で、施術の見積もりの控えをもらってから、
「次回はどうされますか?」
と、「テスト脱毛」と「本脱毛」の予約の確認をされました。
先生のお話ぶりや人柄、看護師さんの感じもよく、
料金も良心的でしたので、ここに決めて、
両方の予約をお願いしたのです。
そうそう、当日は、施術する部位の毛を剃って来てください、と言われました。
レーザー脱毛 初体験の記念すべき日 その1
本格的なレーザー脱毛の施術を体験する日が訪れました。
その前日
「いよいよ明日だ」
とう思うと、ソワソワして
なかなか寝付けなかった、あの長い夜のことを
昨日のことのように思い出します。
(しみじみと遠くを眺めながら目を潤ませつつ、しばし回想に浸ってしまう私^^)
また、待合室で名前を呼ばれるまでの
不安と期待が絶妙なバランスで入り混じった、
あのなんともいえない緊張感は、
それまでに私が味わったことのないほど
格別なものでした。
すみません、前置き長くなってしまいました。お許しください^^;
そして、そして、ついに、ついに名前を呼ばれたのです。
いざ!!
という、決死の覚悟?で、施術室に向かいました。
レーザー脱毛 初体験の記念すべき日 その2
かなりどっしりとした四角いレーザー機(ダイオードレーザーだったと思います)
が置いてありました。
ベッドのまわりは、何の変哲も無い無地のカーテンで仕切れるようになっていて
ちょうど、学校の保健室を思わせるような雰囲気でした。
服を脱いで、あらかじめ用意されていた、袖なしの手術着?のようなものに
着替えました。
最初は、レーザーの出力(ジュールと呼ぶそうです)をいくつか変えて
テスト照射を行うとのことでした。反応を見て問題がなければ
本照射へ、ゴーサインです。
ジュール数は、高ければ高いほど、脱毛効果が期待できるそうです。
しかし、その分、痛さも強くなってくるみたいです。
ベッドに横になり、各照射範囲に、赤いペンのようなもので印をつけられました。
腕にいくつかあった、ほくろの上を白く塗ってもらいました。(レーザーが 黒に反応するためだそうです。)
それから、冷却ジェルを塗ってもらい、充分冷えたら
アイマスクつけていよいよテスト照射開始です!!
レーザー脱毛 初体験の記念すべき日 その3
パチパチと弾けるような痛みがあったように思います。
それでも時間にすれば、あっという間でした。
テスト照射後、先生に、反応を見てもらって、
「22ジュール」で本照射することになりました。
いよいよです。緊張がピークに達しました。
レーザー脱毛 初体験の記念すべき日 その3
すなわち、ベッドに横になって、アイマスクをかけて
照射範囲にマーキングして、冷却ジェルを塗って、充分冷えてから
はい、照射します。
という具合でした。
本番は、時間も長く感じられて、
ちくちくと弾かれるというか、焼かれるような痛みがありました。
焦げ臭いが漂ってきたので、よけいそう感じたのかもしれません。
しかし、この痛みの先には、
長年の悩みから解放された「輝く未来」が待っているのだと思うと
私にとって、うれしい、いとおしい痛みでもありました。
そうはいっても、
「ハイ、もう少しでおしまいですから、我慢してくださいね」
という照射担当の看護師さんの掛け声とほぼ同時に、ラストスパートをかけられたように
照射のスピードが上がった時は、
さすがに
「アジ、イデ、アジ、イデ、アジ、イデ、はよ、終わって!!!」
と、叫びそうになりました^^; (かろうじて耐えましたが。)
でもまあ、照射が終わって、施術部位を冷却剤でしっかり冷やしてもらいながら
横になったまましばらくぼうっとしているうちに
さきほどの痛みのことは、すっかり忘れてしまいました。
「喉元すぎれば熱さを忘れる」
よく祖母が口にしていたことわざのように、、
まさに
「照射が終われば痛さを忘れる」
という感じです。
軟膏を塗ってもらってから、先生のチェックを受けました。
それから、施術当日の注意事項についての説明がありました。
レーザー脱毛 初体験の記念すべき日 その4
先生から説明を受けた「施術後の注意事項など」についてまとめたことをご紹介します。
☆1週間くらいは、直射日光を避けるようにとのこと。
☆ 家に帰ってからも、施術部位を、30分くらいは冷やすようにとのこと。
☆ しばらくは赤く腫れたようになっているけど、時間が経つとひいていくので、軟膏を塗って様子を見てくださいとのこと。(あくまでも私の場合の指示です。人によって個人差があると思います)
☆
できればお風呂は入らずに、シャワーだけにしてくださいのこと。
その際、施術した所は、ゴシゴシこすらないように。(お風呂には雑菌がたくさんあるので感染して炎症を起こしやすいとのことでした。)
☆ 一週間くらいは、激しい運動や、刺激物も控えた方がよいとのこと。
(なんでも汗をかいて血行をよくしすぎると毛穴が開いてしまうのでよくないとのことでした。)
☆ また治療中の自己処理は、できれば行わないようにとのことでした。(毛周期に合わせてで、約1・5ヶ月~2ヶ月間隔で治療していきますが、その間に 抜いたり剃ったりしてしまうと、毛周期の間隔が狂ってしまい、 せっかく次回の照射で脱毛できるはずの毛が、脱毛できなくなってしまうそうです。)
以上です。
1週間後に経過を確認するための診察の予約をして、化膿止めの
軟膏をもらって、私の記念すべき一日は、無事に幕を閉じたのです。
レーザー脱毛 施術後の経過
冷やすと痛みが和らいで気持ちよかったです。痛みは、やけどした後のような
じんじんヒリヒリする痛みでした。
何度も患部をのぞいてみたのですが、赤いボツボツができていて、心もち剃った後がきれいになっているように思えました。それほど劇的な変化は感じられませんでした。
まあ、1回の照射だけでは、即つるつるスベスベにならないということは、わかっていたのですが、欲を言えば、せめてもう少し感動的な変化があればなあ、なんて思いました。
レーザー脱毛 施術1週間後の診察
1週間の間に普通に伸びてくる毛(レーザ照射によって死んだ毛が皮膚表面に伸びてくる毛なども
含まれているらしいです。)や、残っている毛がありました。
いくつか残っている毛を、先生に毛抜きで引っ張ってもらうと、
気持ちよいくらいするっと抜けて、痛くもなんともありません。
ある意味感動しました!!
それから、毛周期についての簡単な説明を受け、1回目では、だいたい5分の1程度の毛が抜けるだけで、あと何度か照射する必要があるとのことでした。
私の術後の経過は、良好で、この分ならもう少しジュール数を上げても
大丈夫かな?とも言われました。
(上げたら、この間より痛くなるのかな?とちょっと暗い気持ちになりました。)
診察は5分足らずで終わり、次回の予約(だいたい1ヶ月半後)をして
その日はいそいそと帰ったのでした。
レーザー脱毛 施術2回目
キレイになってきたように思えました。
レーザー脱毛を開始するまでは、自己処理によって慢性的に荒れた状態に
なっていたから、よけいそう感じたのかもしれません。
2回目の照射を行う頃には、弱弱しい感じの毛が何本か生えてきていました。
1回目の時と同じ要領で、アイマスクをかけ、照射部位にマーキングをして
冷却ジェルを塗ってもらい、充分冷えてから、照射スタート。
今回は、前回よりもジュール数が上がったので、痛いだろうなあ。がまん。がまん。
と覚悟していたのですが、前回とそれほど変わりがなかったように感じました。
時々ジュー、ジューと、毛が焼けるようなニオイが漂ってきました。
たぶん実際焼けていたんだろうと思います^^。
時間にして両脇、両腕合わせて、1時間足らずで、今回の照射も無事終わりました。
照射後の状態を先生にチェックしてもらい、特に問題ないということで
次回の予約(ほぼ2ヶ月後)をして帰りました。
レーザー脱毛2回目施術後の経過
冷却剤で、患部をしっかり冷やしました。
(だんだん気温も低くなってきた頃でしたので、ちょっと寒かったです。)
照射直後は、赤いボツボツがたくさん出たのですが、時間が経つとよくなってきました。
私の場合、肌は白い方なので、「炎症の心配はないだろう」と先生に言われたとおり、
大丈夫みたいでした。(白ければ白いほど炎症を起こしにくいらしいです)
軟膏も最初の日だけは、つけましたが、後はつけなくても平気でした。
その代わりスキンローションで保湿ケアをしっかりしました
ローションを塗る時の、スベスベ感が実に気持ちいいのです。
レーザーの光りは美肌効果もあるらしいですが、本当なんだな、と実感しました。
施術から日が経つにつれて、1回目の施術に比べ
確実に毛が薄く少なくなっていくように感じました。
とっても快適でよい感じの状態がしばらく続きました。
しかし、3回目の施術が近づくにつれて、徐々にまた弱弱しい毛が伸びて
きて、ちょっとガッカリしたのです。
レーザー脱毛施術3回目
ただ、前回の照射で特に問題がなかったので、またもう少しジュール数を上げて
打つことになりました。(たしか24ジュールだったと思います。)
その方が効果が、あるらしいですが、痛いのはちょっと困るなあ
と思ってしまいました。
しかし今回も、脇の方は、前回とあまり変わらないか、
それより痛くなかったくらいでした。
しかし、今回、腕の方が、かなり、来てました^^。
照射時間も、腕の方が長いので、よけいそう感じたのかもしれません。
それでもキツイ痛みは、瞬間、瞬間に、細切れ状態で襲ってくるので、
ようは、そのたびに、我慢すればいいだけの話なのでした。
(事前に頼めば、麻酔テープを貼ってもらえるようなのですが
麻酔をすると、効果が落ちるというようなことを聞いていたので、
耐える道を選びました。)
なあに、永遠に続く痛みでもあるまいし、
すぐ終わるし、たいしたことない、たいしたことない。
と、思えば気も楽でした。
そういえば、痛みの度合いは、照射してもらう時の本人のコンデションによっても微妙に変わってくるらしいです。
また、打ってもらう場所によってもかなり違ってくるみたいです。
打つ人によっても違いがあるらしいです。
ちなみに私の場合、照射担当の看護師さんに
「3回目くらいから、かなり効果が出て来て、生え方も弱まってきますよ」
と、教えてもらったら、急に痛みが和らぎ、気持ちが明るくなりました。
どうやら気の持ち方でも変わってくるようです^^
照射後の状態を先生にチェックしてもらい、
「ちょっと腫れたかな? でもまあこの程度なら大丈夫だと思うけど
お家でも、しっかり冷やして、塗り薬つけておいてくださいね」
と、言われ、塗り薬と次回の予約(ほぼ2ヵ月後)
をして帰りました。
レーザー脱毛施術3回目の経過
残っている毛も、ちょっとひっぱっただけで、簡単に抜けてくれます。
新しい毛も生えてこないか、生えてきても弱弱しい毛で、伸び方も遅い気がします。
それに何よりも何よりも
毛穴がほとんど目立たなくなってきているではありませんか!!
ぶらぼーーー!!
うれしい実感です。
実は、腕の方は、脇に比べてレーザーの効き目があまり良くないように
聞いていましたので、それほど多大な期待はしていなかったのです。
まあ気にならない程度になれればバンバンザイくらいに考えていました。
しかし3回目の照射で、これほどの効果が得られるなんて、
正直うれしい誤算?でした。
かくして4回目の照射が、とても待ち遠しくなったのでした。
レーザー脱毛 施術4回目
3回目の経過が良好でしたので、ワクワクした気持ちで照射に臨みました。
今回も前回と同じ24ジュールで照射を行いました。
4回目ともなると、さすがに私も痛みに対しても慣れてきたような気がします。
3回目の時にも書いたのですが、
照射中の痛みに、持続性はなく、切れ切れなので、慣れてくると
けっこう平気になれるみたいです。
アジ!イタ! マジ?という痛みが
が、切れ切れに、訪れる感じです。
たまに、超スペシャルな痛みも訪れてくれたりして、
けっこう刺激的であります^^
毛の数が少なくなったこともあって、照射時間も大幅に短縮されたみたいです。
照射後、先生にチェックしていただいて、施術4回目も、これといった問題もなく無事に終了しました。
レーザー脱毛 施術4回目の経過
今回も、照射部位は、しばらく赤くなりましたが、
いつものように充分冷やして塗り薬を塗ってケアをしたら
時間が経つうちに、赤みもひいてきました。
私は、肌が弱い方だったので、施術を始める前は、ちょっと心配だったのですが
これといった肌トラブルに見舞われることなく、順調に進んでこられたことが、
とてもうれしく、ありがたかったです。
4回目の経過も良好で、「もしかしたらゴールもそう遠くないかな?」
という明るい気持ちになれました。
レーザー脱毛 施術5回目
特に脇は、見た目も、限りなくスベスベに近い状態で、
毛穴の黒ずみも大幅に改善されたようで、
至近距離でマジマジと見ない限りわからないくらいになりました。大満足でした。
腕の方も、申し分ないほど、ほぼ不毛地帯と化してくれました。
たまに弱弱しい感じの毛を発見しますが、全然気にならないほど目立ちません。
いよいよ本当にゴールが見えてきたのかなという感じです。
仕上げのつもりで、5回目の照射を受けることにしました。
照射の要領は、いつもとほぼ同じで、特に変わったことはありませんでした。
いつもの照射担当の看護師さんに、
「わあ。かなり効果がでてきましたね。よかったですね。」
と言ってもらえて、うれしかったです。
5回目ともなると、看護師さんともかなり打ちとけて話すことができ、
照射してもらっている間にも、いろいろと楽しい雑談に花を咲かせているうちに、
あっというまに時間が過ぎてしまって、
痛みのことは、よく思い出せないくらいです。
(毛の量も少なくて、照射時間が大幅に減ったこともあったようです。)
レーザー脱毛 施術5回目の経過
脇・腕の照射は、これでいったん終わらせて、しばらく様子をみてから
その後のことは決めてもいいかなと考えました。
脇・腕共に、充分満足の得られる結果でしたので、
計画通りに、次は、ひざ下の脱毛を開始することにしました。
いやあそれにしても、レーザー脱毛に成功すると、次から次へと、
脱毛したいと思える箇所が出てくるものなのですね。
キリがないくらいです^^。
レーザー脱毛 まとめ
変わったところといえば、
レーザー機器の先端をひざ下用に替えてもらったことくらいだったと思います。
足の場合、照射面積が広くなるので
一度に広範囲の照射を行うためのようです。
あと、痛みの方は、かなり来ていたように思います。
特に骨のところに当たった時は、ぎゃあ、と声が出そうになりました。
それでも、後をひく痛みではないので大丈夫。
照射が終わってしばらくするとケロッと忘れることができる痛みなのです。
ところで、ひざ下は、最初は、あまり芳しい効果が得られなかったのですが、
ちょうど5回目の照射が、終わった頃、目覚しい効果が出てきました。
全然生えないというわけではありませんが、生えてきても、あまり気にならないくらいの
か細い毛がほとんどになりました。ごくごくたまーに、
しっかりした毛を発見することもあったことはあったのです。
そんな時は、こんなに照射を続けても、まだ生えてこようとする毛根の
生命力というか、たくましさになんだか複雑な感動を覚えたりしていました。


