「クマみたい?」その1
私が、初めて「自分の毛深さ」を意識したのは、小学校5年生の一学期、衣替えになって間もなくの頃のことでした。
当時クラスの私の席の隣には、小松くん(仮名)という男の子が座っていました。
ある日、小松くんは、制服のブラウスの半そでから出ている私の腕をしげしげと見て、しみじみとこう言ったのです。
「ケ・ブ・カ・ア」
「え?」
最初は、小松くんの発した言葉の意味がわからずきょとんとしていました。
小松くんはもう一度言いました。
「ケブカア・クマ・ミタイ」
今度は、はっきりとその意味がわかりました。
小松くんは、私の腕が「クマみたいに毛深い」と言ったのです。
がーーーーーーーーんでした。
そして私はその時初めて自分の腕に密生している毛をまじまじと見たのです。
ショックでした。
たしかに小松くんの言うように、本当にクマみたいに毛深かったのですから!!
当時クラスの私の席の隣には、小松くん(仮名)という男の子が座っていました。
ある日、小松くんは、制服のブラウスの半そでから出ている私の腕をしげしげと見て、しみじみとこう言ったのです。
「ケ・ブ・カ・ア」
「え?」
最初は、小松くんの発した言葉の意味がわからずきょとんとしていました。
小松くんはもう一度言いました。
「ケブカア・クマ・ミタイ」
今度は、はっきりとその意味がわかりました。
小松くんは、私の腕が「クマみたいに毛深い」と言ったのです。
がーーーーーーーーんでした。
そして私はその時初めて自分の腕に密生している毛をまじまじと見たのです。
ショックでした。
たしかに小松くんの言うように、本当にクマみたいに毛深かったのですから!!
「クマみたい?」 その2
「ケブカア・クマミタイ」
小松くんの放った何気ない一言がきっかけで、私は自分の毛深さをがぜん意識するようになりました。
考えてみればとても不思議でした。どうして今まで自分のこの毛深さに気がつかなかったのか?
それは、ひとえにそれまで私の「毛深さ」を指摘する人が誰もいなかったおかげだったといえます。
「知らぬが仏」とでもいうのでしょうか、それまでの私は自分の容姿とか格好とかおしゃれとかにもまるで無頓着でした。たぶんまだ自意識というものが芽生えていなかったのでしょう。
だから自分があれほど「毛深い」という衝撃的な事実を認識することなく、
のん気に平和に過ごしてこられたのだと思います。
もちろん、成長するにつれて自意識が芽生え、誰かに指摘されなくても、
いつかは自分自身で「自分の毛深さ」に気づき、悩む時期が訪れただろうとは思います。
その時期が、たまたま隣に座った小松くんによって
思いのほか早く、しかも激的に、もたらされただけだったのかもしれません。
あの時の小松くんには悪意はなく、
ただ思ったことをそのまま正直に口にしてしまっただけだという感じでした。
だから私は小松くんの言葉に傷つきませでした。たしかにその通りだったですし。
それよりも何よりも、突然、自分の目の前に立ちはだかった
「毛深い」という事実に押しつぶされそうになってしまったのです。
小松くんの放った何気ない一言がきっかけで、私は自分の毛深さをがぜん意識するようになりました。
考えてみればとても不思議でした。どうして今まで自分のこの毛深さに気がつかなかったのか?
それは、ひとえにそれまで私の「毛深さ」を指摘する人が誰もいなかったおかげだったといえます。
「知らぬが仏」とでもいうのでしょうか、それまでの私は自分の容姿とか格好とかおしゃれとかにもまるで無頓着でした。たぶんまだ自意識というものが芽生えていなかったのでしょう。
だから自分があれほど「毛深い」という衝撃的な事実を認識することなく、
のん気に平和に過ごしてこられたのだと思います。
もちろん、成長するにつれて自意識が芽生え、誰かに指摘されなくても、
いつかは自分自身で「自分の毛深さ」に気づき、悩む時期が訪れただろうとは思います。
その時期が、たまたま隣に座った小松くんによって
思いのほか早く、しかも激的に、もたらされただけだったのかもしれません。
あの時の小松くんには悪意はなく、
ただ思ったことをそのまま正直に口にしてしまっただけだという感じでした。
だから私は小松くんの言葉に傷つきませでした。たしかにその通りだったですし。
それよりも何よりも、突然、自分の目の前に立ちはだかった
「毛深い」という事実に押しつぶされそうになってしまったのです。


